
毎年、来場者数が伸びて人気の世田谷パン祭りが2022年に開催されます。世田谷パン祭り2022年の日程や場所、アクセスはどうなっているのでしょうか。おすすめの人気店を探しましょう。世田谷パン祭りについてまとめました。
世田谷パン祭り2022年の日程や場所、アクセスは?
世田谷パン祭りは2022年で12回目となります。
2020年は、新型コロナウィルス感染防止のため、オンライン開催となりましたが、2021年は、規模を縮小したうえで、新型コロナウィルス感染防止の対策を徹底して、会場で行われました。延べ100店が出店し、来場者数は5万人以上となりました。
世田谷パン祭り2022年の日程や場所は?
世田谷パン祭り2022年の日程は、
2022年10月29日(土)
10月30日(日)
の2日間です。
開催時間は、午前11時から午後4時までです。
世田谷パン祭り2022年の開催場所は、世田谷区三宿エリアです。具体的には、
世田谷公園(世田谷区池尻1ー5ー27)をメーン会場に、
池尻小学校第2体育館
三宿四二〇商店会加盟店
世田谷がやがや館
です。
パンだ ほぼ惣菜パン焼きたて直送セット11個入り 詰め合わせ
世田谷パン祭り2022年へのアクセスは?
世田谷公園へのアクセスは、
田園都市線池尻大橋駅から徒歩18分
田園都市線、世田谷線三軒茶屋駅から徒歩18分
となっています。
おすすめの人気店を探そう
世田谷パン祭り2022年については、まだ、コンセプトは発表されていませんが、世田谷パン祭りの公式サイトによると、世田谷パン祭り2021年には、「Hello Bread!」をテーマに、以下のようなコンセプトのパン店が出店しました。
地域に根ざしてみんなの毎日を支えるベーカリー
新しいパンのあり方を提供するベーカリー
パンをもっと楽しむ食べ方を提供するベーカリー
そのうえで、世田谷パン祭り実行委員会は、「新鮮な価値観、驚き、わくわくのあるパンと出会える機会をつくろうと考えています」としていました。
ベーカリー
フード
ドリンク
また、世田谷パン祭りでのみ販売される限定パンとしては、
抹茶のキッシュ
焼きいもパン
モンブランデニッシュ
林檎とくるみのカンパーニュ
花豆ロール
などがありました。
どのパンも新しい発想で作られ、美味しさは世田谷パン祭りの評判を高めました。
世田谷パン祭りの由来
世田谷パン祭りは2011年に始まりました。世田谷区は、美味しいパン店が多いため、「世田谷はパンの街」がコンセプトになりました。毎年、2日間で、50000人以上が来場し、その人気ぶりが浮き彫りになるイベントになりました。
【ふるさと納税】訳あり 福岡・八女の有名パン工房直送 焼き立てパン【約20個入】 詰め合わせ 冷凍
まとめ
日本のパンはもはや、世界トップレベルと言っていいいでしょう。そんなパンが集まる世田谷パン祭りですから、わくわく感は一気に高まりそうです。
あわせて読みたい
「秋の夜長」の意味や期間、俳句の季語は? どんな過ごし方、楽しみ方がベスト?
日本橋べったら市2022年の日程や場所は? 由来や見どころは?
かっぱ橋道具まつり2022年の日程や場所は? おすすめ品(掘り出し物)をゲット!
芝大神宮のだらだら祭り(生姜祭り)2022年の日程や場所は? 屋台の出店はある?
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも