冬至のゆず湯のやり方 ゆずは何個入れる? その入れ方は? 効果を実感しましょう

 1年の中で、最も日照時間が短くなる冬至(2023年は12月22日)に、ゆず湯に入ると、「1年中、風邪をひかない」と昔から言われています。血行が促進されることで、疲労回復や肩こり解消などにもいいとされています。

 そんな、いいことがいっぱいのゆず湯ですが、冬至のゆず湯のやり方はどうなっているのでしょうか。ゆずは何個、湯の中に入れるのがいいのか、また、その入れ方はどうしたらいいのか、冬至のゆず湯についてまとめました。

冬至のゆず湯のやり方 ゆずは何個入れる? その入れ方は?

 冬至のゆず湯のやり方には、いくつかの方法があります。さっそく紹介しましょう。

その1 ゆずをそのまま湯の中に入れて浮かべる

 ゆずを切らず、そのまま湯の中に入れて浮かべる方法です。ゆず湯と言えば、この方法を行っている方々も多いでしょう。

 ポカポカと湯気が上がる中、ぷかぷかと湯の中を泳ぐゆずの皮から、ゆずのエキスが出てきます。ゆずを揉めば、さらに、エキスの量を増やすことができます。

 ゆずを見るだけでも、ゆったり、リラックスした気持ちになれます。

 ゆず5、6個がいいでしょう。ただ、ゆずの個数は好みに応じて、これらの5、6個を基準にして、多くさせても、逆に、少なくしても、OKです。

 エキスはそれほど多くなりませんから、ゆずのエキスの刺激を気にする方は、この方法が適しています。

Amazon.co.jp限定 酵素入り入浴剤 ゆず湯 無着色【200g入り】

その2 ゆずに穴を開けて、湯の中に浮かべる

 ゆずの皮の表面にフォークなどで穴を開けたうえで、湯船に浮かべる方法です。ゆずエキスの量は、そのまま入れて浮かべる方法に比べて増えますから、より強い効果を希望する場合はこちらの方法が適しています。

 ゆずの個数は、その1と同じで、好みに応じて調整すればいいでしょう。

冬至【ネコポス送料込】【6回分】徳島産柚子100%の入浴用ゆず湯 30g×2P入×3袋

その3 ゆずをスライスして、湯の中に入れる

 ゆずをスライスして、湯の中に入れる方法です。その1、その2に比べて、ゆずエキスがさらに増えます。ただ、子供や、肌の弱い方が入浴する場合は、刺激が気になるでしょうから、スライスしたゆずを袋に入れるか、ガーゼに包んで、湯の中に浮かべるといいでしょう。

 ゆずの個数は、そう1、その2と同様、好みに応じて調整すればOKです。

スポンサードリンク

ピリピリ感を避けるには

 ゆずの香りに癒され、リラックス効果は増しますが、ピリピリとした刺激が苦手な場合は、その1の「ゆずをそのまま湯の中に入れて浮かべる」がベストになります。

 肌への負担も最小限にするよう気にする必要があります。

ゆず湯の効果は?

風邪予防

 「ゆず湯に入ると、1年中、風邪をひかない」と言われるように、風邪を予防してくれます。

 ゆずは、皮の部分に、リモネンという物質を多く含んでいます。リモネンは、血行を促進する働きがあり、血液の循環が良くなります。お湯に浸かることで、体も温まりますから、風邪予防に効果があるとされています。

疲労回復

 ゆずに含まれているクエン酸が疲労回復にいいとされています。ゆったり温まることで、疲労回復も促進されます。

肩こり解消

 肩こりも同様に、温熱効果で解消できます。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

まとめ

 私は合計15年間、海外で生活しましたが、日本のお風呂文化はいいなあ、といつも思っています。欧米などでは、入浴はシャワーだけですませ、湯に浸かるという文化があまりありません。湯船がないことも多々あります。

 湯船にゆったり浸かって、リラックスする。ゆず湯にすることで季節感も感じ取ることもできます。

あわせて読みたい
湯船に浸かる効果 リラックスして疲れを取ったら、得られる、もう一つのものは? 【情報力アップ】
正月飾りの期間2023年はいつからいつまで飾る? 意味や由来、捨て方も含めて
明治神宮への初詣2024年は、どのくらいの人数で混雑? 待ち時間や駐車場、アクセスは?
川崎大師への初詣2024年の混雑状況やおすすめの参拝時間は? 駐車場や屋台情報も含めて
日枝神社への初詣2024年の混雑予想は? 猿をなでる、ご利益は? 



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも