
京都・愛宕神社で、千日詣りが2023年も行われます。千日詣りとは、どんなお詣りなのでしょうか。また、2023年の千日詣りの日程や場所、内容はどうでしょうか。京都・愛宕神社の千日詣りについてまとめました。
京都・愛宕神社の千日詣りとは
おはようございます。
今朝の気温は22度で、天候は晴れとなっております。
どうぞお参り下さい。本日は千日通夜祭を齋行致します。
7月31日 午後9時 夕御饌祭
8月1日 午前2時 朝御饌祭本日は夜を通して御参拝いただけます。 pic.twitter.com/yaRvkOctz2
— 総本宮 京都 愛宕神社 (@atagojinjya) July 30, 2023
京都・愛宕神社は、全国に約900社ある愛宕神社の本社として、京都市最高峰の霊山・愛宕山(標高924メートル)の山頂にあります。防火、鎮火に霊験のある神社として知られています。創祀は大宝年間(701年-704年)とされています。京都では、比叡山とともに、信仰の山として親しまれています。
そんな京都・愛宕神社ですが、千日詣りとは、7月31日夜から8月1日朝にかけて参拝すると、千日分の火伏・防火のご利益があると言われているものです。3歳までの子供が参拝すると、その子は一生、火難に会わないとされています。「3歳詣り」です。
千日詣りは、正式には、千日通夜祭(せんにちつうやさい)と言います。
千日詣りの時には、麓の清滝から山頂の愛宕神社までの約4キロの登山道(表参道)には、参拝者のために明かりが点灯されます。休憩所も何か所かあります。
毎年、数万人が参拝します。山頂へ向かう途中、京都市内の夜景も眺めることができます。
「火迺要慎(ひのようじん)」と書かれた愛宕神社の神符は、京都の多くの家庭や飲食店、会社などに貼られています。
京都・愛宕神社の千日詣り2023年の日程や場所、内容は?
京都・愛宕神社「千日詣」に合わせスタンプラリー 達成すると「焼き印入りの根付け」 https://t.co/XvoaJKpkNL
— 京都新聞 (@kyoto_np) July 30, 2023
京都・愛宕神社の千日詣り2023年の日程はすでに上記で解説したように、
7月31日夜から8月1日朝にかけて、となります。
場所は、
山頂の愛宕神社(京都市右京区嵯峨愛宕町1)
になります。
この中で、以下の2つの神事が行われます。
7月31日午後9時 夕御饌祭(ゆうみけさい)
山伏によるゴマ焚きの神事です。
8月 1日午前2時 朝御饌祭(あさみけさい)
人長の舞奉奏、鎮火神事です。
京都・愛宕神社へのアクセス
【京都山登り】夏の風物詩☆愛宕神社『千日詣』を最短ルートで!夜間参拝4年ぶり再開☆https://t.co/aRgEfmwaLi #京都 pic.twitter.com/dEBF2U5Z8b
— 京都の話題・ニュース (@the_kyoto_news) July 30, 2023
清滝(表参道登山口)までのアクセスは以下の通りです。
京都バス利用の場合
・京都駅前バスターミナル(C-6)から四条烏丸経由で約50分(路線72)
・京阪電鉄三条駅バスターミナル(14番)から四条河原町経由で約50分(路線62)
・京福電鉄嵐山駅から約15分(路線62、72)
このほか、阪急嵐山駅、JR嵯峨嵐山駅から、京福電鉄嵐山駅を目指すルートもあります。
車の場合
・名神高速京都東インターから約1時間
・名神高速京都南インターから約50分
清滝からだと、山頂の愛宕神社まで、徒歩で約2時間です。登山口はほかに、水尾、櫁原(しきみがはら)もありますが、愛宕神社の公式ホームページは、「清滝は表参道と呼ばれ、登山口がわかりやすく、登山道も広いため、お奨めです」としています。
愛宕神社まで自動車で登ることはできません。7月31日は、京福電鉄嵐山駅から清滝まで深夜バスが増発されます。
まとめ
京都愛宕神社
千日通夜祭(千日詣り)
特別御朱印です pic.twitter.com/hH8AUhXGhA— ひでピー (@XFyeEwwVnAWpnXG) July 30, 2023
1年に1度、火難に会わないように祈る――。山頂を目指す登山は毎年、貴重な体験になっています。2021年は新型コロナウィルス感染防止のため、登山はできませんでしたが、2022年から登山ができるようになりました。愛宕神社を目指しましょう。
あわせて読みたい
東京・愛宕神社の「千日詣り ほおずき縁日」とは? 2023年の日程や愛宕神社の歴史は?
祇園祭2023年はいつからいつまで、どこで? どんな祭りで、見どころは?
浅草ほおずき市2023年の日程や場所は? 鉢植えの値段は? 歴史や由来も
梅雨の期間はいつからいつまで? 梅雨の走りとは? 梅雨の語源や意味も解説
仙台七夕まつりとは、どんな祭り? 由来や歴史、特徴、そして、2023年の日程や場所は?
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
楽天トラベル
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも