お札(紙幣)は、日本など国家を代表するひとつの「顔」になります。新しいお札はいつから、誰に変わるのでしょうか。また、紙幣変更はなぜでしょうか。歴代のお札の人物やその決め方も含めてお札事情についてまとめました。
新しいお札はいつから、誰に? 紙幣変更はなぜ?
【24年度発行】新紙幣、日銀京都支店で見本券公開https://t.co/xXQk0j1iGn
肖像は1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、千円札が北里柴三郎。同支店は「犯罪防止のために採用された驚きの新技術や繊細に描かれたデザインなど見どころが多く、多くの人にみてもらいたい」と話している。 pic.twitter.com/O4EsHjuejJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 6, 2023
新しいお札はいつから変わる?
新しいお札は、2024年7月前半に発行されることになります。財務省が2023年6月28日に発表しました。
当初は2024年度上期(4月-9月)をめどに新しいお札に変わるとしていましたから、このスケジュール通りに進んでいます。日本政府は2019年4月、お札のデザインを変えることを発表していました。
1万円札
5千年札
千円札
の3つのお札が新しいものに刷新されます。新しいお札に変わるのは、2004年以来です。
新しいお札の人物は誰に?
表面の人物は、
1万円札が現在の福沢諭吉から、「日本資本主義の父」と言われる実業家の渋沢栄一に、
5千円札が現在の樋口一葉から、津田塾大学創始者の津田梅子に、
千円札が現在の野口英世から、細菌学者の北里榮三郎に、
それぞれ変更されることになりました。
お札の人物には、現在と同様に、文化人が選ばれました。
今後も、この文化人採用の路線が当分、踏襲されることになりそうです。ただ
・昭和以降の人物については歴史上の評価が定まっていないことから、まだ早い
・女性も採用していく
・精密な写真が残っている
などが、お札の人物採用の基準となりそうです。
紙幣と旅する お札から見る世界の国々
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
紙幣変更はなぜ?
紙幣変更はなぜなのかというと、偽造防止が最大の狙いです。偽造の技術も進歩しつつあるため、日本政府は約20年ごとに紙幣を変更してきました。
今回は、最新のホログラムが導入されたのが特徴です。お札の人物が立体的に見えるようになっています。これまでのお札では、すかしの技術が取り入れられてきましたが、ホログラム導入で偽造さらにを難しくしています。
お札の金額の数字も大きく、指で触れば、お札の種類も判別できるようにもなっています。最先端の技術を取り入れたと言えるでしょう。
歴代のお札の人物や決め方も
歴代のお札の人物や決め方もチェックしてみましょう。
政治家の時代
戦後のお札を見ると、表面には、
国会議事堂(1946年)
法隆寺夢殿(1946年)
鳩(1947年)
梅の花(1948年)
などが採用された後、政治家が採用されてきました。以下の通りです。
高橋是清、岩倉具視(1951年)
板垣退助(1953年)
伊藤博文(1963年)
岩倉具視(1969年)
文化人の時代
1984年
これら政治家の時代が続きましたが、1984年、お札の人物は、政治家から文化人へと切り替わりました。一つの転換点になりました。以下のように変わりました。
1万円札 聖徳太子から福沢諭吉に
5千円札 聖徳太子からに新渡戸稲造に
千円札 伊藤博文から夏目漱石に
福沢諭吉は慶應義塾大学の創設者
新渡戸稲造は思想家
夏目漱石は作家
です。
2004年
2004年発行の新しいお札の人物も文化人となりました。
1万円札が福沢諭吉(1984年と変わらず)
5千円札が作家の樋口一葉
千円札が細菌学者の野口英世
2回続けて、文化人が新紙幣の「顔」になりました。
【特典キーホルダー】 ホワイトハウスコックス 長財布 S9697L Whitehousecox 札入れ 財布 9697l 9697 ブライドルレザー メンズ バレンタイン ギフト プレゼント ホワイトハウス コックス Whitehouse Cox
楽天市場
まとめ
お札は、主に偽造防止のため、定期的に新しいものに変えられますが、日々、使用するものであり、愛着もわきます。新しく、お札の人物となる渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人についても、人物や功績を十分に学んでいきたいものです。
あわせて読みたい
渋沢栄一 「論語」が座右の書で、「論語と算盤」を書く 日本資本主義の父 【偉人の生き方】
渋沢栄一 寸暇を惜しんで本を読む 学問は一生、続ける 【偉人の生き方】
渋沢栄一のお札はいつから発行される? 新1万円紙幣の顔となる理由は?
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも