葵祭、祇園祭とともに、京都三大祭の一つである時代祭が2024年も行われます。時代祭とは、どんな祭りで、見どころはどうなっているのでしょうか。また、2024年の日程や場所はどうでしょうか。時代祭についてまとめました。
時代祭とは、どんな祭りで、見どころは?
時代祭とは、平安神宮のお祭りです。明治維新から延暦時代にさかのぼって、当時の風俗や文物、衣装などを再現した歴史絵巻の時代行列が毎年、大人気となっています。
あわせて読みたい
祇園祭2024年はいつからいつまで、どこで? どんな祭りで、見どころは?
葵祭とは、どんな由来の祭り? 葵祭2024年の日程や場所、見どころは?
京都五山送り火の見どころは? いつから始まった? 2024年の日程や場所も含めて
時代祭の由来、歴史は?
平安神宮の公式ホームページなどによると、時代祭は1895年(明治28年)、平安神宮の創建と、平安遷都1100周年を祝う行事として始まりました。
時代祭の見どころは?
時代祭2023
迫力の歴史絵巻、
まだまだ続きます!#京都たび #時代祭 pic.twitter.com/LRyiTkCSlN— 京たび (@kyoto_tabi) October 22, 2023
時代祭の見どころは、何といっても、歴史絵巻の時代行列でしょう。
京都は、794年、桓武天皇が都を奈良からの平安京に遷都以来、1868年の明治維新まで1000年以上、日本の首都でした。
時代行列で示される衣装や祭具、文物、調度など約1万2000点は時代考証を経て、忠実に再現されています。
延暦時代
藤原時代
鎌倉時代
吉野時代
室町時代
安土桃山時代
江戸時代
明治維新時代
それぞれの時代に、京都がどんな町だったのかその様子を理解することができます。
時代行列の構成は?
時代祭の行列は、平安講社という市民組織によって運営されています。
時代行列には、約2000人が参加します。当初は、500人ほどでしたから、毎年、人気を呼び、次第に大規模のものになってきたことがわかります。その長さは約2キロに及び、壮大なものになっています。
平安神宮の公式ホームページによると、再現される行列の構成は以下のようになります。
維新勤王隊列
明治維新の際、新政府の官軍に参加した丹波・山国村の有志の行列です。山国隊らの官軍は、明治新政府に反抗した東北地方の徳川幕府遺臣の制圧に向かいました。官軍がどんな衣装だったのかがわかります。
維新志士列
幕末、開港や攘夷などの問題が山積した中、これらの難問解決のため明治維新に向けて奔走した公家、武士たちの行列です。明治維新の志士たちの様子がわかります。
徳川城址洛列
徳川幕府が朝廷の大切な儀式に際して上洛させた城使を再現した行列です。当時、城使は、親藩、譜代の諸侯や将軍家名代が務めました。上洛の様子を目にすることができます。
江戸時代婦人列
孝明天王の妹で、公武合体のため、徳川家茂と結婚した和宮(かずのみや)や、女流歌人の蓮月、出雲阿国ら江戸時代に活躍した女性の行列です。江戸時代、第一線に立った女性たちが次々と登場します。
豊公参朝列
豊臣秀頼が朝廷に参上した時の行列です。装具、衣装とも、通常の武家風より豪華になっています。
織田公上洛列
織田信長が上洛した時の行列です。応仁の乱の後、京都はさびれていました。織田信長はこの時、皇居を修理するなど都の復旧に取り組みました。
室町幕府執政列
足利将軍をはじめとする室町時代の武士による軽武装の行列です。
室町洛中風俗列
室町時代後半、経済力に富んだ京の町衆が行った風流踊りの行列です。風流踊りは、江戸時代から始まった盆踊りの原型になったとされています。
楠公上洛列
楠木正成が、後醍醐天皇が壱岐から遷幸する際、兵庫で出迎えた時の行列です。甲冑や武具が豪華です。
中世婦人列
平安時代後半から桃山時代にかけて活躍した女性たちの行列です。豊臣秀頼の母の淀君や、源義経の愛妾の静御前らのほか、炭や鮎、飴を京の町で売った女性たちも行列に加わっています。
城南流鏑馬の列
後鳥羽上皇は朝廷の威信回復のため、城南宮に武士1700人を集めて流鏑馬を行ったといいます。その流鏑馬に参加した武士の行列です。
藤原公卿参朝列
位の高い文官、武官が夏に参朝した時の行列です。町平安時代中期以降、藤原氏が全盛期を迎え、文武両様の王朝風俗が流行しました。
平安時代婦人列
清少納言や小野小町、常盤御前らの行列です。国風化が進んだ平安時代の女性風俗の変遷が表現されます。
延暦武官行進列
征夷大将軍の坂上田村麻呂が東征を終えて平安京に凱旋する時の行列です。
延暦文官参朝列
文官が朝賀の儀式のため参朝する時の行列です。
神饌講社列
この列から、ご祭神の行列の「神幸列」になります。時代祭当日の神饌物を奉献する人たちの行列です。
前列
神幸列の直前を行きます。
神幸列
ご祭神の乗る神輿である御鳳連(ごほうれん)を中心とした行列です。平安神宮のご祭神である桓武天皇と孝明天皇が乗った2基の御鳳連が担がれます。
白川女献花列
白川の流域に住み、季節の花を売り歩いた白川女(しらかわめ)の行列です。
弓箭組列
弓箭(弓と矢)の技に秀でた、丹波国の人々の行列です。桓武天皇の平安遷都の再、警護にあたったとされています。
時代行列については、公式サイトのこちらもご覧ください。
時代行列の面白さは?
時代行列の面白さは、まず、歴史上の人物が次々に登場することです。
織田信長
豊臣秀頼
楠木正成
桂小五郎
西郷隆盛
紫式部
清少納言、
小野小町
和宮
常盤御前
などです。
これらの人物を見るだけでも、とても興味深い歴史の勉強になります。
また、時代によって、衣装や装具、ヘアスタイルが大きく異なります。女性も多く登場します。十二単などの衣装にも注目です。
時代行列の順路
以下のような順路で行列は進みました。時間は行列の先頭の通過予想時間です。
12時15分 京都御所堺町御門
↓
12時30分 丸太町
↓
12時50分 烏丸御池
↓
13時20分 京都市役所前
↓
13時40分 三条大橋
↓
14時20分 慶流橋
↓
14時30分 平安神宮応天門前
時代祭2024年の日程や場所は?
10月22日 (日)時代祭 が開催 (^.^)晴れてよかったです!維新勤王隊が出発 笛の音がいいです #京都 #時代祭 #維新勤王隊 #笛 #馬 pic.twitter.com/GvtDJWlHiC
— 日本蚕毛染色(株) (@NihonSanmo) October 22, 2023
時代祭は毎年10月22日に行われています。
2024年は、火曜日です。
時代祭のまとめ
\本日は時代祭💡/
京都の三大祭の1つ「時代祭」✨いよいよ12時から行列は京都御所を出発😊
今年は、伝統の技術を守り受け継ぐ時代祭の豪華絢爛な衣裳にもぜひ注目してくださいね♪
現地にいらっしゃる方、コメント欄からお写真見せてください💓#時代祭 #京都 pic.twitter.com/4PjSP51t1q— KYOTOSIDE (@SideKyoto) October 22, 2023
時代行列はとても興味深いものです。それぞれの時代をまじかに見ることのできる機会はそう多くないでしょう。行列を見て、もう一度、興味を持った時代について調べると、歴史をよく理解し、日本を深く知ることが出来ます。
あわせて読みたい
青森ねぶた祭2024年の日程や場所、特徴(内容)とは? 由来や歴史は?
仙台七夕まつりとは、どんな祭り? 由来や歴史、特徴、そして、2024年の日程や場所は?
盛岡さんさ踊りの由来や歴史、特徴は? どんな祭りか解説 2024年の日程や場所、特徴は?
秋田竿燈まつりの読み方や由来、歴史とは? 特徴や2024年の日程や場所、見どころは?
大曲花火大会2024年の日程や場所、見どころ、アクセスは? 由来や歴史も含めて
住吉祭2024年の日程や歴史、見どころは? 神輿渡御は迫力満点!
立川まつり国営昭和記念公園花火大会2024年の日程や場所は? 見どころや歴史は?
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも