十三夜の読み方や意味、由来は? 食べ物やお供え物は? 2024年はいつ?

 秋になると、時々、十三夜という言葉を耳にします。十三夜の読み方や意味、由来はどうなっているのでしょうか。また、十三夜の時の食べ物やお供え物は何になるのでしょうか。2024年はいつになるのかも含めて、十三夜についてまとめました。 

十三夜の読み方や意味、由来は?

十三夜の読み方は?

 十三夜の読み方は、じゅうさんや、となります。

十三夜の意味は?

 十三夜の意味を国語辞典でチャックしてみましょう。

 「明鏡国語辞典」(大修館書店)によると、十三夜は

 ➀陰暦十三日の夜
 ➁陰暦九月十三日の夜

 を意味します。

 また、「例解新国語辞典」(三省堂)によると、

 ➀は、毎月十三日の夜のことを指します。

 ただ、十三夜というと、9月13日の夜を指すことが多くなっていると説明しています。

 そのうえで、「明鏡国語辞典」(大修館書店)は、十三夜について、「この夜の月は、十五夜に次いで美しい」とされ、

 後(のち)の月
 豆名月
 栗名月

 などと呼ばれている、としています。

十三夜の由来は?

 
 十三夜の由来は、宇多天皇が、平安時代の延喜19年(919年)9月13日に行った観月の宴です。宇多法皇は美しい月を見て感激し、9月13日を「名月を愛でる日」としました。宇多法皇の子の醍醐天皇も9月13日に観月したといわれています。

 また、十三夜の時期は、秋の収穫にもあたるため、名月を見ながら、収穫に感謝するようになったとされています。

 十三夜の月見はこのように日本古来の風習で、十五夜の月見が中国から伝わったのとは対照的です。

スポンサードリンク

十三夜の食べ物やお供え物は?

 十三夜も、中秋の名月の十五夜と同じように、すすきを飾り、月見団子を食べます。

 豆名月
 栗名月

 の十五夜の別名にあるように、

 大豆
 栗

 をお供えし、食べます。

 すすき
 ききょう
 くず
 なでしこ
 おみなえし
 ふじばかま
 はぎ

 の秋の七草をお供えする地域もあります。

スポンサードリンク

十三夜 2024年はいつ?

 十三夜は、旧暦で9月13日です。新暦では、2024年は10月15日(火)となります。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

まとめ

 豆名月、栗名月などとも呼ばれる十三夜は、十五夜に次いで美しい月を見ることができます。秋の一日を美しい月を観賞して過ごしましょう。
 
あわせて読みたい
秋の夜長の意味や期間、俳句の季語は? どんな過ごし方や楽しみ方がベストも網羅
小春日和は俳句で、いつの季語で、読み方は? 間違った使い方(誤用)があるのは、なぜ?
中秋の名月の読み方や意味、由来をわかりやすく解説 食べ物やお供え物は? 2024年はいつ?
熱帯夜とは何度から? 定義や意味を解説 東京や大阪、福岡などの1年間の熱帯夜の日数は?
お盆休み2024年は、いつからいつまで? 何日間が多い? 企業、官公庁、銀行、郵便局別に



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも