禅語の非思量の意味とは? 怒らない、怒りを抑える方法を禅の本で学ぶ【心に響く禅語】

 禅語には心を落ち着かせてくれるものがたくさんあります。非思量もその一つです。禅語の非思量の意味とは何でしょうか。禅語の非思量をもとに、怒らない、怒りを抑える方法を禅の本で学びました。

禅語の非思量の意味とは?

 ストレスの多い現代社会では、ちょっとしたことに、イライラしてしまいがちです。相手の言動にいら立つ。非難する。時には、怒りが一気に爆発してしまうこともあるでしょう。ただ、そんな怒りは、相手だけでなく、確実に、自分の心をも傷つけてしまいます。

 そんな時、心穏やかにいるために、大切にしたい心構えが、禅語の「非思量(ひしりょう)」です。できるだけ考えない、という意味です。

スポンサードリンク

怒らない、怒りを抑える方法を禅の本で学ぶ

本「おだやかに、シンプルに生きる」

 「大本山総持寺時の貫主をされていた板橋興宗(こうしゅう)禅師さん。私が心から尊敬する高僧です。その板橋禅師さんにこう言われたことがあります。『頭でばかり考えてはいけないよ。頭でばかりあれこれ考えているから、それこそ頭にくるのです』と」。

 「まさにその通りではないでしょうか。イライラしている時のことを思い起こしてみてください。どうしてイライラするのでしょうか。それはあなたの頭のなかでイライラするようなことを考えているからなのです」

 建功寺(神奈川県)住職で、庭園デザイナーの枡野俊明さんは著書「おだやかに、シンプルに生きる」の中で、こう書き、禅語の「非思量」を薦めています。

 イライラし、怒りの感情に襲われた時には、「『もうこれ以上考えるのは止めよう』と自身に言い聞かせることです。できる限り『考えない』という方向に頭を持って行くこと。『非思量』が教えることはそこにあるのです」と枡野さんは説明しています。

 現代社会では、様々な事象に対して、自分の頭で考えることはとても重要なことです。事象の中で、どう行動するか、考えることで生きる上での指針を持つことができます。ただ、その考えるとともに、時には、イライラした感情を抑えるために、考えるのをやめてみる。こちらもまた重要で、心掛けたいものです。

 板橋禅師も高僧とはいえ、相手の言葉に怒りを覚えることもあるそうです。そんな時は、「すぐさまに反応したり、余計なことを考えたりせず、ありがとうさん、と心のなかで唱えることにしています。3回唱えるうちに、頭から怒りを追い出してしまうのです」と言います。

 3回、心のなかで、「ありがとうさん」を言う。「ありがとう」という言葉の持つ力を感じることができます。

 禅僧の方々は、「怒り」をどうとらえて、どう対処しているのか。興味深く思い、調べてみました。

あわせて読みたい
愛語とは、道元禅師の禅の言葉 どんな意味がある? 「ありがとう」の言葉も大切に

おだやかに、シンプルに生きる PHP文庫
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

スポンサードリンク

本「ためない練習」

 密蔵院(東京・江戸川区)住職の名取芳彦さんは、「私は怒りっぽい人に会うときは、なるべく早めに『おかげさまで元気でいます』とか『おかげさまっていい言葉ですよね』と言うようにしています。そうすると、相手は怒れなくなります」と著書「ためない練習」で書いています。

 「おかげさま」。これも、人の心を和ませる、いい言葉です。

ためない練習 (知的生きかた文庫) [ 名取芳彦 ]
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

本「即今只今」

 臨済宗円覚寺派管長の足立大進(だいしん)さんは、著書「即今只今」で、「心の位置は、X軸とY軸のグラフに置き換えてみるとわかりやすくなります。皆さんが怒ったり喜んだりするとき、たいていプラスの出来事だと喜び、マイナスの出来事には怒ったり、悲観なさったりする」と書き、「カッとなった時には、心の座標軸を少しずらす」ことを薦めています。

 その時、その時に応じて、柔軟に座標軸を動かせば、自らの感情をコントロールすることができるということでしょう。

 人間の多様性を尊重し、異なる価値観を認め合うことにもなります。

【中古】即今只今 / 足立大進
オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

まとめ

 枡野さんは、怒りの感情を抑えるため、自分で、「ありがとさん」のような呪文を考えるといい、としています。「ありがとうさん」「おかげさまで」「非思量」。まず、これら3つの言葉を胸に刻みたいものです。

 そして、自分ならではの、いい言葉も探す。心豊かな時になるでしょう。

あわせて読みたい
無功徳とは? どんな意味の禅語? 無功徳の出典は達磨大師? 
末広がりの意味とは? 簡単に解説! 縁起がいい理由は? 禅語「唯心」のように、プラス思考で、末広がりを活かす
而今(にこん)の意味は? 今、この瞬間を大切に生きる 禅の言葉をかみしめて 【心に響く禅語】
日日是好日の読み方や意味は? この禅語を座右の銘にしよう
自灯明とは? 読み方や意味をわかりやすく解説! 瀬戸内寂聴さんらの解釈にも注目。
リーダーが座右の銘とすべき禅語とは? 今を生きるための禅語を本の「リーダーの禅語」から学ぶ
知足とは、どんな意味の禅語? 知足者富の読み方や意味は?



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも