2025年の青梅大祭の日程や場所は? 山車の競演など見どころや歴史は?

 青梅市の伝統行事「青梅大祭」が2025年も開催されます。2025年の青梅大祭の日程や場所はどうなっているでしょうか。また、山車の競演などの見どころや青梅大祭の歴史はどうでしょうか。青梅大祭についてまとめました。

2025年の青梅大祭の日程や場所は?

 2025年の青梅大祭は以下のような日程、場所で行われます。

 日程は、

 2025年5月2日(金)   午後1時から午後8時まで 宵宮祭り
 2025年5月3日(土、祝日)午前9時から午後8時まで 本祭

 の2日間で、

 JR青梅駅前ロータリー
 旧青梅街道
 旧市内の12町 

 などで行われます。

山車の競演などの見どころは?

 山車の競演が青梅大祭を盛り上げます。

 5月2日は、市内12町の自治会の12台の山車が、それぞれの町内を巡行します。

 5月3日も2日と同様、町内巡行が行われ、その後、12台の山車は青梅街道に集まってきます。

 数台の山車が青梅街道のいくつかの場所で巡行しますが、その中でも、青梅駅前での山車巡行が最大の見どころになります。12台の山車が勢ぞろいして巡行するためで、山車に乗り込んだ「囃子連」が祭り囃子を奏でるのに合わせて、踊り手がひょっとこなどの面をつけて踊ります。

 青梅駅前での山車巡行は午後3時半くらいに始まります。

青梅大祭の歴史は?

 住吉神社の例大祭です。

 青梅大祭のホームページによると、1513年(永正10年)、当時の青梅村民が住吉神社の拝殿を改修し、氏子の5町(現在の住江町、本町、仲町、上町、森下町)が祭礼を行ったのが始まりです。500年以上の歴史があります。

 4月28日には、住吉神社で神事が行われます。毎年、10万人以上の人々でにぎわいます。

スポンサードリンク

青梅大祭の公式グッズ販売

 青梅大祭の開催に合わせて、御朱印帳(2000円)、手拭(1000円)、ペンダント(1000円)の公式グッズが販売されます。青梅大祭開催日のみの販売ですので、注意が必要です。

 青梅大祭実行委員会はかつて、新元号「令和」元年に行われる青梅大祭にちなんで、「オリジナル手ぬぐい」を販売しました。公式ホームページによると、デザインのコンセプトは、「青梅にゆかりの『藍染』青梅ブルーをベースに青梅の象徴『梅花』を本格的な手拭にしました」としていました。1本1000円でした。

スポンサードリンク

まとめ

 青梅大祭は、新型コロナウィルスの感染防止のため、2020年から3年連続で中止となっていましたが、2023年からは通常の形で開催されています。12町の山車は、装飾や彫り物など趣向を凝らしたものばかりで、見るだけでも楽しくなります。踊り囃子とともに、青梅の祭りを楽しむことができます。

あわせて読みたい
2025年の青梅マラソンのコースの攻略法は? 高低差を克服して快走! 歴史も知ろう
2025年の吉野梅郷梅まつりの日程や場所は? 開花状況や見頃、イベントは?
くらやみ祭の歴史や名前の由来は? 2025年のくらやみ祭の日程や行事、見どころは? 
2025年の仙台青葉まつりの日程や場所、見どころは? すずめ踊りや山鉾巡業などを満喫
2025年の唐招提寺のうちわまきの日程や会場は? うちわまきの歴史や由来は?
2025年の壬生寺の壬生狂言はいつ? 春、秋の演目のほうらくわりとは 壬生寺へのアクセスは? 
2025年の静岡まつりの日程や場所は? 歴代の大御所は? 大御所花見行列などを満喫!
2025年の浅草流鏑馬の日程や見どころは? 歴史も知って、武士文化を体感!



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも