
京都五山送り火は、お盆の間に迎えた「お精霊(しょうらい)」という先祖の霊をあの世に送り返す伝統行事です。京都市の山々に、「大」や「妙」「法」の字や舟形、鳥居形が、薪に点火される火で描き上げられます。京都五山送り火の見どころはどうなっているでしょうか。また、京都五山送り火はいつから始まったのでしょうか。2025年の日程や場所も含めて、京都五山送り火についてまとめました。
京都五山送り火の見どころは?
昨夜は京都五山送り火が行われました。
京都在住のスタッフが、家の近くの送り火をそれぞれ撮影。
6箇所全ての送り火が揃いました!
今年も無事にお精霊さん(ご先祖さまの霊)を見送ることができました。#大文字#五山の送り火#お盆 #一澤信三郎帆布 pic.twitter.com/QsfoCgUudU— 一澤信三郎帆布 (@ichizawa_kyoto) August 17, 2023
京都五山送り火の見どころは、山の斜面に積み上げられた薪に火が点火され、次々に、文字が山に浮かび上がっていく様子でしょう。
2020年、2021年は、新型コロナウィルス感染防止のため、五山とも、護摩木をたく花床の数が減らされ、「大」や「妙」、「法」などの文字は浮かび上がりませんでしたが、2022年からは従来のように、これらの文字をくっきりと目にすることができるようになりました。以来、通常の形で開催されています。
京都観光オフィシャルサイトによると、五山の送り火の点火時間、文字、絵、そして、観賞スポットは以下の通りです。
*東山如意ヶ岳(大文字山)東山
午後8時 文字は、「大」です。
鑑賞スポット 賀茂川(鴨川)堤防(丸太町大橋から御薗橋)
*西山(万灯籠山) 松ヶ崎
午後8時 5分 文字は、「妙」です。
鑑賞スポット 北山通(京都ノートルダム女子大付近)
*東山(大黒天山) 松ヶ崎
午後8時 5分 文字は、「法」です。
鑑賞スポット 高野川堤防(高野橋北)
*船山 西賀茂
午後8時10分 文字は、「舟形」です。
鑑賞スポット 北山通(北山橋から北西)
*左大文字山 大北山
午後8時15分 文字は、左大文字の「大」です。
鑑賞スポット 西大路通(西院から金閣寺)
*曼荼羅山 嵯峨
午後8時20分 文字は、「鳥居形」です。
鑑賞スポット 松尾橋、廣澤の池など
五山とも、約30分間、点火されています。
文字が浮かび上がるのは
大
↓
妙
↓
法
↓
舟形
↓
大
↓
鳥居形
となると覚えておくといいでしょう。
京都五山送り火はいつから始まった?
催行決定!!
8/16 京都五山送り火ツアー✨
将軍塚青龍殿から特別鑑賞、おひとり様でもOK!
残席ございますhttps://t.co/F8b9qJuXC6#京の夏の旅#京都五山送り火#8月16日#将軍塚青龍殿#妙法#船形#左大文字#鳥居形#祇園円山かがり火#京都観光#日帰り#京都府旅行業協同組合 pic.twitter.com/9KOSy5PlCT
— 京都府旅行業協同組合(岡崎さくら回廊十石舟めぐり) (@kyoryo413) June 20, 2025
京都五山送り火がいつから始まったかについては、室町時代とも江戸時代初期とも言われていますが、江戸時代初期から年中行事になったとの説が有力です。現在は、京都市無形民俗文化財に登録されています。
京都五山送り火は、
大文字焼き
大文字の送り火
おしょうらいさん
などとも呼ばれて、親しまれています。
テレビの映像などで、山に赤々と文字が火で刻まれる様子を目にすると、確かに、大文字焼きなどの呼び名が定着していることが理解できます。
盆に迎えた先祖の霊を送り返す儀式で、点火資材となる護摩木に無事息災を記すと、その願いが叶うとされています。
また、京都五山送り火は、葵祭、祇園祭、時代祭とともに、京都四大行事の一つになっています。
あわせて読みたい
2025年の祇園祭はいつからいつまで、どこで? 祇園祭とは、どんな祭りで、見どころは?
葵祭とは、どんな祭り? 簡単に解説 2025年の葵祭の日程や場所、見どころは?
時代祭とは、どんな祭りで、見どころは? 2024年の日程や場所は?
京都五山送り火2025年の日程や場所は?
KBS京都テレビ特番
「生中継京都五山送り火2025」
8月16日(土)19:00〜生放送https://t.co/RgUVGbKBMD— KBS京都テレビ大好き|FAN Tweet (@kbskyototv_fan) June 24, 2025
京都五山送り火は、
2025年8月16日(土)夜
京都市の以下の場所で行われます。
東山如意ヶ岳(大文字山) 東山
西山(万灯籠山) 松ヶ崎
東山(大黒天山) 松ヶ崎
*西山、東山で1山とされています。
船山 西賀茂
左大文字山 大北山
曼荼羅山 嵯峨
雨天決行です。
日本画 送り火 [ 京都五山送り火 ] ( ポストカード 絵葉書 絵はがき 夏祭 セピア調 神事 夏 大文字 五山送り火 お盆 神秘的 和風 京都 )
まとめ
京都の夏の五山送り火。お盆の精霊を送る行事ですが、東山に大の字。松ケ崎に妙・法。西賀茂に船の形。大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形が灯ります。#夏の夜 #お盆 #大文字 #京都 #京都旅行 pic.twitter.com/78MQOr4i3I
— 京都女子旅部 (@kyoto_triptime) November 18, 2023
市内のホテル屋上からも、いろいろな文字を見ることができます。毎年、約10万人の人々でにぎわいます。京都五山の送り火を見るのはもちろんですが、「精霊」にも思いを巡らすことにしましょう。
あわせて読みたい
京都・愛宕神社の千日詣りとは、どんなお詣り? 2025年の日程や場所、内容は?
住吉祭2025年の日程や歴史、見どころは? 神輿渡御は迫力満点!
天神祭の特徴とは? どんな祭り? 2025年の日程や場所も含めて
2025年の那智の火祭り(扇祭り)の日程や場所は? 歴史や由来は?
大曲花火大会2025年の日程や場所、見どころ、アクセスは? 由来や歴史も含めて
八王子まつり2025年の日程や場所、見どころは? 歴史や由来も解説!
三嶋大祭りとは? 2025年の日程や場所、見どころは? 由来や歴史も解説!
青森ねぶた祭2025年の日程や場所、特徴(内容)とは? 由来や歴史は?
山形花笠まつりとは、どんな祭り? 2025年の日程や場所、見どころは?
お盆休み2025年は、いつからいつまで? 何日間が多い? 企業、官公庁、銀行、郵便局別に
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも