
阿波踊りは徳島県の郷土芸能ですが、今や、全国各地で行われるようになり、その人気は急上昇しています。東京・高円寺で行われる「東京高円寺阿波おどり」も65年以上続き、すっかり、「夏の風物詩」として定着してきました。毎年100万人近くが訪れる大きなイベントで、本家の徳島にも匹敵するものになっています。2025年の東京高円寺阿波おどりの日程や場所、見どころはどうなっているのでしょうか。また、東京高円寺阿波おどりの由来や歴史はどうでしょうか。東京高円寺阿波おどりについてまとめました。
2025年の東京高円寺阿波おどりの日程や場所は?
\開催決定/
📣第66回 東京高円寺阿波おどり
2025年8月23日㈯24日㈰
詳しくは公式サイトをご覧ください。https://t.co/rNh4H3800p#東京高円寺阿波おどり #東京 #高円寺 #阿波おどり #awaodori #koenji #tokyo #japan #東京高圓寺阿波舞#阿波舞 pic.twitter.com/m0flLCl6uY— 東京高円寺阿波おどり (@awaodori_koenji) March 10, 2025
\本大会情報/
【第65回 東京高円寺阿波おどり】を開催いたします。
開催日:2024年8月24日(土)・25日(日)
詳しくは公式サイトをご覧ください。https://t.co/SpDlDZApa4#東京高円寺阿波おどり #東京 #高円寺 #阿波おどり#awaodori #koenji #tokyo #japan #東京高圓寺阿波舞 #阿波舞 pic.twitter.com/h2uw3Q9FNJ— 東京高円寺阿波おどり (@awaodori_koenji) April 2, 2024
東京高円寺阿波踊り振興協会の公式サイトによると、
東京高円寺阿波踊りは
2025年、
8月23日(土)
8月24日(日)
の2日間
JR中央線高円寺駅と東京メトロ丸の内線・新高円寺駅の2つの駅の周辺の商店街と高南通リの8か所の演舞場で行われます。
東京高円寺阿波おどりの見どころは?
8/23(土)-24(日)「東京高円寺阿波踊り」開催!踊る阿呆も見る阿呆も、高円寺に集合→http://t.co/cglvIOoeoX … pic.twitter.com/kpPzbxNQus
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) August 21, 2014
毎年、屋外で開催される東京高円寺阿波おどりの見どころは全国各地から、多くの連(グループ)が参加して、阿波踊りを盛り上げることでしょう。
東京都をはじめ、神奈川県、埼玉県、千葉県、さらには、本場の徳島県などから参加しています。2023年はのべ156連、2024年はのべ161連が参加しました。午後5時から一斉に街を踊り、歩いています。
関東では最大級の阿波踊りとして、熱気に包まれます。
連は8か所に分かれて、踊りをスタートします。
8か所は、演舞場と呼ばれており、以下の通りです。
・純情演舞場
・パル演舞場
・ルック第1演舞場
・ルック第2演舞場
・ひがし演舞場
・中央演舞場
・桃園演舞場
・みなみ演舞場
スタートした後は午後8時まで、残りの演舞場を踊りながら巡ります。
観客は、これらの演舞場で、それぞれの連の阿波踊りを見ることができます。
東京高円寺阿波おどりの由来や歴史は?
2/12 東京高円寺阿波踊り振興協会主催
阿波踊りに同僚が出演してたので見てきました🙋♂️
能登半島地震救援募金活動を目的した普段やらない冬開催やったけど、普段見ない蓮やレアな「やっこ踊り」も見られました。
皆さんのご尽力に感謝です。
(しっかり募金しましたチャリーン💵) pic.twitter.com/XbMdzXKqxM— りょうへい (@ryohei_1105) February 24, 2024
東京高円寺阿波おどりは1957年(昭和32年)、高円寺の街の活性化を目指して、高円寺のひとつの商店街が企画し、始めました。
翌年からは、周辺の商店街、町会、自治会などが次々と参加するようになり、現在は、踊り手約1万人、観客約100万人を数えるイベントにまで発展しました。2024年の観客数は、約94万人でした。
2025年は66回目で、公式サイトは、「東京の夏を代表する風物詩と言われるまでに成長してきました」としています。
東京高円寺阿波おどりへのアクセス
🚫交通規制のお知らせ
第66回 #東京高円寺阿波おどり 開催に伴い、踊り会場周辺で交通規制が実施されます。
阿波おどり当日、皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
詳しくは下記をご確認ください。https://t.co/g3gGJzTAoG pic.twitter.com/DAPMvWnOE0— 東京高円寺阿波おどり (@awaodori_koenji) July 14, 2025
JR中央線高円寺駅
東京メトロ丸の内線・新高円寺駅
となります。
当日出荷可能 阿波踊り足袋 29 30 阿波おどりたび 祭り足袋 たび 4枚こはぜ 表綿100% 裏ゴム2度塗り 阿波踊りゴム引き足袋(追跡可能メール便は 1回1枚まで)
まとめ
📍舞台公演
第66回 東京高円寺阿波おどり
2025 夏の座・高円寺阿波おどり
📅2025.8.23(土)24(日)
・第1部:開場 11:00/開演 11:30
・第2部:開場 13:30/開演 14:00https://t.co/hcjz6gy4ij#舞台 #公演 #座高円寺 #東京高円寺阿波おどり #東京 #高円寺 #阿波おどり #awaodori #koenji #tokyo #japan pic.twitter.com/a10XTbd1Zz— 東京高円寺阿波おどり (@awaodori_koenji) July 2, 2025
東京高円寺阿波おどりは、都心で気軽に見ることのできる阿波踊りです。2020年から3年間は新型コロナウィルス感染防止のため、屋外での阿波踊りは中止されていましたが、2023年は本来の形で開催されました。以来、通常開催されています。阿波踊りの楽しさを満喫しましょう。
あわせて読みたい
立川まつり国営昭和記念公園花火大会2025年の日程や場所は? 見どころや歴史は?
八王子まつり2025年の日程や場所、見どころは? 歴史や由来も解説!
三嶋大祭りとは? 2025年の日程や場所、見どころは? 由来や歴史も解説!
京都五山送り火の見どころは? いつから始まった? 2025年の日程や場所も含めて
大曲花火大会2025年の日程や場所、見どころ、アクセスは? 由来や歴史も含めて
青森ねぶた祭2025年の日程や場所、特徴(内容)とは? 由来や歴史は?
吉田の火祭り2025年の日程や場所、見どころは? 由来や歴史も解説
山形花笠まつりとは、どんな祭り? 2025年の日程や場所、見どころは?
盛岡さんさ踊りとは、どんな祭り? 由来や歴史、特徴を解説! 2025年の日程や場所も含めて
お盆休み2025年は、いつからいつまで? 何日間が多い? 企業、官公庁、銀行、郵便局別に
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも