熱帯夜とは何度から? 定義や意味を解説 東京や大阪、福岡などの1年間の熱帯夜の日数は?

 2025年も本格的な夏が近づき、気温がぐんぐん上昇しています。猛暑日、真夏日、夏日などの言葉とともに、寝苦しい夜を迎えると、熱帯夜という言葉も耳にします。熱帯夜とは何度からの夜なのでしょうか。定義や意味、さらには、東京や大阪、福岡など大都市の1年の熱帯夜の日数を含めて熱帯夜についてまとめました。

熱帯夜とは何度から? 定義や意味を解説

 「気象・天気図のすべてがわかる本」によると、

 熱帯夜とは、「日最低気温が25度以上のこと」となってます。もう少し、国語辞典をチェックすると、

 「屋外の最低気温がセ氏25度以下に下がらない夜」(明鏡国語辞典)

 「最低気温がセ氏25度以上の暑い夜」(岩波国語辞典)

 「最低気温が摂氏25度より下がらない、暑い夜」(学研現代新国語辞典)

 となっています。

 熱帯夜とは、最低気温を基準にして規定されます。

 読売新聞の編集手帳(2022年6月30日付朝刊)によると、熱帯夜という言葉は、当時、気象庁に勤務していた倉嶋厚さん(気象エッセイスト)がポーランドに立ち寄った際、耳にした「熱帯夜」に由来するそうです。当時、日本にはこの言葉はなく、倉嶋さんは、最低気温25度以上の夜を熱帯夜と呼ぶことを提案し、いつしか正式な気象用語になったといいます。

 熱帯夜の定義や意味を考える時は、最低気温25度を覚えておくといいでしょう。夜の定義については、気象庁は、「夕方から翌朝」としているだけで、明確な時間は示していません。

 一方、暑さを示す猛暑日、真夏日、夏日については、

 猛暑日 最高気温が35度以上の日
 真夏日 最高気温が30度以上の日
 夏日  最高気温が25度以上の日

 と最高気温が基準になっています。

あわせて読みたい
猛暑日の定義とは? 何度からが猛暑日で、いつから気象庁の予報用語に?
夏本番は、いつからいつまで? 夏本番の意味とは? 地球温暖化の影響も探って
夏至の日の食べ物は? 冬至のかぼちゃのような風習はある? 夏至とは何で、2025年はいつ?
梅雨前線の特徴とは何かを簡単に解説! 梅雨前線はどんな仕組みで発生? どの気団が原因?
線状降水帯はいつから注目されるように? 発生しやすい場所は? 発生のメカニズムも簡単に説明!
ゲリラ豪雨(雷雨)とは? 簡単に発生の仕組みや原因、特徴を解説 ヒートアイランド現象と関係がある?
蝦夷(えぞ)梅雨とは、どんな意味? 地域はどこで、時期はいつからいつまで? 

スポンサードリンク

東京や大阪、福岡などの1年間の熱帯夜の日数は?

 では、東京や大阪、福岡など大都市の1年間の熱帯夜の日数を気象庁の統計(1927年~2023年)で見てみましょう。1927年と、2015年~2023年の熱帯夜の日数は以下のようになっています。

東京

 1927年  0日

 2015年 26日
 2016年 10日
 2017年 18日
 2018年 42日
 2019年 28日
 2020年 27日
 2021年 19日
 2022年 27日
 2023年 57日

【一台三役 & UV除菌】 冷風機 冷風扇 卓上扇風機 加湿 500ML 氷冷却 小型クーラー 空気清浄 風量3段階調整 ミニクーラー タイマー付き 上下90度調整 usb給電 スポットクーラー 持ち運び 軽量 ポータブルクーラー コンパクト 静音 冷風扇風機 熱中症対策 暑さ対策 オフィス 寝室 父の日 プレゼント ギフト DeliToo

大阪

 1927年  9日

 2015年 25日
 2016年 47日
 2017年 47日
 2018年 53日
 2019年 38日
 2020年 47日
 2021年 37日
 2022年 51日
 2023年 61日 

福岡

 1927年  6日

 2015年 21日
 2016年 47日
 2017年 55日
 2018年 54日
 2019年 43日
 2020年 43日
 2021日 41日
 2022年 63日
 2023年 65日

 1927年は、100年近く前ですが、最近5年と比べると、熱帯夜の1年間の日数は少なく、以後、熱帯夜の日数が右肩上がりで増えていることがわかります。地球温暖化の影響でしょうか。

 気象庁の統計は、こちらです。

スポンサードリンク

まとめ

 最低気温がセ氏39度以上の暑い夜は、超熱帯夜とも一部では呼ばれているそうです。真夏日、夏日に加えて、猛暑日が2007年から追加されたように、超熱帯夜が気象用語として定着するのでしょうか。地球温暖化を注視し続ける必要があります。

あわせて読みたい
2025年の浅草ほおずき市の日程や場所は? 鉢植えの値段は? 歴史や由来も含めて
2025年の入谷朝顔市の日程や場所は? 値段や歴史は? 通販での購入もおすすめ 
岳の幟2025年の日程や場所、見どころは? 読み方や由来、歴史は? 
川崎大師風鈴市2025年の日程や場所は? 風鈴の値段や種類は? 御朱印もゲットしよう
天神祭の特徴とは? どんな祭り? 2025年の日程や場所も含めて
住吉祭2025年の日程や歴史、見どころは? 神輿渡御は迫力満点!
大國魂神社のすもも祭の歴史とは? 2025年の日程や場所、見どころは? 
2025年の那智の火祭り(扇祭り)の日程や場所は? 歴史や由来は?
2025年の浜降祭の日程や場所、スケジュールは? 見どころや起源、歴史は?
2025年の祇園祭はいつからいつまで、どこで? 祇園祭とは、どんな祭りで、見どころは?



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも