2025年の唐招提寺のうちわまきの日程や会場は? うちわまきの歴史や由来は?

 奈良の唐招提寺では毎年、うちわまきが行われます。2025年の唐招提寺のうちわまきの日程や会場はどうなっているのでしょうか。また、うちわまきの歴史や由来はどうでしょうか。唐招提寺へのアクセスも含めて、唐招提寺のうちわまきについてまとめました。

2025年の唐招提寺のうちわまきの日程や会場は?

鼓楼

 唐招提寺のうちわまきは、2025年5月19日(月)午後3時から、唐招提寺の鼓楼で行われます。

 唐招提寺(会場)の住所は、奈良市五条町13ー46です。

 会場へのアクセスは以下のようになっています。

 電車の場合

 近鉄西ノ京駅から徒歩約10分です。

 バスの場合

 JR奈良駅
 近鉄奈良駅
 近鉄西ノ京駅

 から六条山行バスで17分、唐招提寺で下車してすぐです。

 唐招提寺の公式サイトもチェックするといいでしょう。こちらです。

唐招提寺のうちわまきの歴史や由来は?

 唐招提寺の公式サイトなどによると、うちわまきは、唐招提寺の中興の祖である覚盛(かくじょう)上人の遺徳をしのぶ法要です。覚盛上人は鎌倉時代、叡尊(えいそん)とともに、戒律復興運動を推進した高僧で、在任期間中、寺勢興隆の基礎を築きました。

 覚盛上人は1249年(建長元年)5月19日に死去したため、毎年、命日であるこの日に、「中興忌梵綱会(ちゅうこうきぼんもうえ)」と呼ばれる法要が行われています。

 覚盛上人は、肌にとまった蚊を殺生しなかったと言われています。弟子たちに、「不殺生を守りなさい。自分の血を与えるのも菩薩行である」と語ったと言われています。

 うちわまきは、覚盛上人の高徳を讃えて、蚊を払うための団扇が奉納されたとの伝説に基づいて行われています。うちわには魔除けの願いも込められています。

 うちわまきは、約760年続く伝統法要です。ほかにあまり類を見ない法要だけに、大人気となっています。

スポンサードリンク

新版 古寺巡礼奈良〈8〉唐招提寺
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

当日のうちわまきは

 当日は、角界著名人が揮毫したうちわや、寺で手作りしたうちわ数千本が奉納され、僧侶による法要が行われます。その後、午後3時から、不殺生を願うハート型の宝扇(ほうせん)が鼓楼から参拝者にまかれます。鼓楼は、金堂や講堂の東側にあります。

 午前9時から参加券(昨年は先着200人)が配布され、参加券を得た人々を対象に、うちわがまかれます。また、うちわまきとは別に、うちわが1000人に配布されます。抽選券は午前9時から午後2時30分まで参拝者に配布され、うちわまきの前に、当選者が発表されます。 

スポンサードリンク

まとめ

 唐招提寺は、渡航に5回失敗した末に唐から来日した鑑真和上が759年に創建しました。南都六宗のひとつである律宗の総本山です。金堂や講堂は、天平文化を代表する建造物になっています。唐招提寺や鑑真和上ら、歴史についてもぜひ、学びたいものです。

あわせて読みたい
2025年の壬生寺の壬生狂言はいつ? 春、秋の演目のほうらくわりとは 壬生寺へのアクセスは? 
京都五山送り火の見どころは? いつから始まった? 2024年の日程や場所も含めて
京都・愛宕神社の千日詣り2024年の日程や場所、内容は? 千日詣りとは、どんなお詣り? 
2025年の大阪城公園の桜の開花状況や見頃(満開)は? ライトアップやアクセスは?
2025年の大阪造幣局の桜の開花状況や見頃は? 通り抜けの予約方法は?
2025年の高遠桜の見頃はいつ頃? 高遠桜の開花予想や開花状況、満開予想は? アクセスも網羅
ウォーキングのすごい効果や意外なメリットとは? 初心者向けのやり方は?



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも