毎年、じめじめした梅雨の季節がやってきます。日本では、北海道や小笠原諸島を除く地域で、梅雨となります。梅雨の時期はいつからいつまででしょうか。また、梅雨の走りとは何でしょうか。梅雨の語源や意味も含めて、梅雨についてまとめました。
梅雨の時期はいつからいつまで?
梅雨の時期はいつからいつまでになるかについては、気象庁が各地方ごとに発表している
梅雨入り
梅雨明け
の平年値を参考にするといいでしょう。以下のようになっています。
梅雨入り 梅雨明け
沖縄 5月10日ごろ 6月21日ごろ
奄美 5月12日ごろ 6月29日ごろ
九州南部 5月30日ごろ 7月15日ごろ
九州北部 6月 4日ごろ 7月19日ごろ
四国 6月 5日ごろ 7月17日ごろ
中国 6月 6日ごろ 7月19日ごろ
近畿 6月 6日ごろ 7月19日ごろ
東海 6月 6日ごろ 7月19日ごろ
関東甲信 6月 7日ごろ 7月19日ごろ
北陸 6月11日ごろ 7月23日ごろ
東北南部 6月12日ごろ 7月24日ごろ
東北北部 6月15日ごろ 7月28日ごろ
気象庁の公式サイトは、こちらです。
2024年については、気象庁は
沖縄地方
奄美地方
がそれぞれ5月21日ごろ、梅雨入りしたとしています。
沖縄地方が平年より11日、奄美地方が平年より9日、遅くなりました。
これから、梅雨前線は、北上してきます。2024年の梅雨入り、梅雨明けの予想については、日本気象協会のこちらのサイトをチェックするといいでしょう。
あわせて読みたい
蝦夷(えぞ)梅雨とは、どんな意味? 地域はどこで、時期はいつからいつまで?
気象庁が使う平年とは、過去何年間の平均? 平年値の更新はいつ?
梅雨の走りとは?
梅雨の走りとは、梅雨入り前のぐづついた天気を指します。
「雨のことば辞典」(講談社学術文庫)によると、梅雨の走りは、「走り梅雨」と同意であり、「本格的な梅雨入りの前に現れる梅雨に似た雨」となっています。
また、「日本大歳時記」は、梅雨の走りについて、「ときに、梅雨入りしてしまうときもあるが、多くは再び晴れ、しばらくして本格の梅雨を迎える」と説明しています。
梅雨の語源や意味は?
梅雨の語源は、主に3つの説があります。
「気象・天気図のすべてがわかる本」(ナツメ社)や、「天気のしくみ」(共立出版)などの天気に関する本によると、
梅雨は、もともと中国の言葉です。このため、中国と大いに関係があります。
・黴(かび)が生えやすい湿気をもたらす雨
・梅の実が熟す時期に降る雨
・露(つゆ)をもたらす雨
が、梅雨の語源になったとされています。
江戸時代、儒学者の貝原益軒らが編纂した「日本歳時記」に、
「此の月淫雨ふるこれを梅雨(つゆ)と名づく」とあることから、梅雨と呼ばれるようになりました。
梅雨の意味については、国語辞典は、
「6月から7月にかけてふりつづく長雨。また、その長雨の季節」(例解新国語辞典)
「6月から7月中旬にかけて、日本・揚子江沿い地方に起こる雨期」(岩波国語辞典)
としています。毎年訪れる雨の多い時期のことになります。
梅雨は、日本・揚子江沿い地方のほか、台湾、朝鮮半島にもあります。
あわせて読みたい
梅雨前線とは何かを簡単に解説! どの気団が原因で、どんな仕組みで発生? 梅雨前線の読み方は?
線状降水帯とはいつから注目されるように? 発生のメカニズムも簡単に説明
秋雨前線の時期とは、いつからいつまで? どの気団の動きで発生するかなど特徴も解説!
梅雨前線の動き
梅雨前線は、
4月頃、中国南部にかかり始め、次第に北上します。
↓
5月 台湾
↓
沖縄
↓
6月 東京
などと移動し、雨を降らせます。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
楽天ブックス
梅雨に関する言葉は?
「雨のことば辞典」によると、梅雨に関する言葉には、
・梅雨めく
・梅雨雷
・梅雨曇り
・梅雨豪雨
・梅雨籠
・梅雨寒
・梅雨出水
・梅雨長し
・菜種梅雨
・梅雨の蝶
など、たくさんあります。これから、梅雨に関する言葉を実感することになりそうです。
まとめ
梅雨の時期は長く続くこと、じめじめとした不快感も伴うことなどから、梅雨をもう一つの季節に感じる人々が多くいます。このため、日本には、四季に加えて、五季もあるとも表現されます。
梅雨に関する情報はさまざまなものがあります。ひとつひとつ学ぶと、四季、あるいは、五季の移り変わりを感じ取ることが出来るでしょう。
あわせて読みたい
鎌倉長谷寺のあじさい2024年の開花時期はいつまで? 見頃や種類をウォッチ!
鎌倉明月院のあじさい2024年の見頃はいつまで? 種類やアクセスは? 開花状況をウォッチ!
入谷朝顔市2024年の日程や場所は? 値段や歴史は? 通販での購入もおすすめ
夏本番は、いつからいつまで? その意味は? 地球温暖化の影響も探って
夏至の日の食べ物は? 冬至のかぼちゃのような風習はある? 夏至とは何で、2024年はいつ?
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも