小春日和は俳句で、いつの季語で、読み方は? 間違った使い方(誤用)があるのは、なぜ?

 時々、小春日和という日本語を耳にすることがあります。小春日和は俳句で、いつの季語で、読み方はどうなっているでしょうか。また、小春日和に間違った使い方(誤用)があるのは、なぜでしょうか。小春日和についてまとめました。

小春日和は、俳句でいつの季語で読み方は?

 小春日和は俳句で、冬の季語になっています。

 寒さの厳しさが日々、増す中で、ひと時の暖かさを表現することが多くなっています。四季の移り変わりを感じ取ることができます。

 小春日和の読み方は、こはるびより、です。

図解 身近にあふれる「気象・天気」が3時間でわかる本 (ASUKA BUSINESS)

小春日和がいつ頃の季節か、意味から考えると

 小春は、旧暦で10月のことを言います。新暦では、11月から12月上旬にかけてです。

 日和は、大和言葉で、天気あるいは晴天のことですから、小春日和は、晩秋から初冬にかけて、春のように温かく穏やかな天気のことを意味します。小春日和が俳句で、冬の季語になっていることがわかります。

あわせて読みたい
大和言葉に変換してみよう! 自然や挨拶、おもてなしの大和言葉を学ぶ

スポンサードリンク

小春日和の使い方

 メールや手紙で、時候の挨拶として、うまく使ってみたいものです。こんな具合です。

 ・厳しい寒さの中でも、小春日和が続き、暮らしやすいですね。
 ・小春日和が続いています。お元気ですか。
 ・小春日和の暖かさに感謝です。お変わりなくお過ごしですか。

 実際に一度使ってみると、しっくりきます。

スポンサードリンク

小春日和に、間違った使い方(誤用)があるのは、なぜ?

 小春日和の言葉の中に、「小」さい、「春」という文字があるからでしょう。小さい春というイメージからすると、冬が終わり、これから温かい春がやって来るという印象が強くなりがちです。春の訪れというイメージでしょう。

 小春日和を正しく使っている人の割合は約6割、逆に、間違って使っている人の割合は約4割、という調査結果もあるほどです。

【夫婦箸 小春日和】 ペア箸 お箸 箸 おしゃれ かわいい セット ペア 結婚祝い 金婚式 結婚記念日 贈り物 還暦祝い 誕生日 プレゼント オシャレ めおと箸 お祝い 両親

春日和

 温かい春の陽気を示すには、春日和が適当でしょう。まさに、春の季節、そんなには暑くない、ポカポカとして快適な日を示します。

まとめ

 言葉は、「生き物」です。実際に、小春日和を使ってみるのがいいでしょう。日常生活の中で使うことで、言葉がしっかり馴染んできます。春の季節なら、春日和を使うと、季節感を感じることができます。小春日和の言葉に接すると、日本語の難しさを感じることができます。また、じっくり、日本語の深みも味わいたいものです。

あわせて読みたい
花冷えの意味とは? いつの時期の言葉? 季語や類語(類義語)も含めて
花曇りの意味とは? いつ頃のどんな天気で、いつの季語になる?
雨がつく言葉や雨の呼び名の意味を「雨のことば辞典」で学ぶ 日本の四季を実感しよう
末広がりの意味とは? 簡単に解説! 縁起がいい理由は? 縁起物にはどんなものがあるか
お盆休み2024年は、いつからいつまで? 何日間が多い? 企業、官公庁、銀行、郵便局別に



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも