知のソムリエ  

知性を磨く 幸福と自由、独立のために

「ライフスタイル」の記事一覧

月刊誌「日経おとなのOFF」の特集「持たない暮らし入門」 データ化でスリムに 下

 月刊誌「日経おとなのOFF」の特集「持たない暮らし入門」では、雑誌記事や、カセット、ビデオテープの記録内容をデータ化し、パソコンに保存する方法が紹介されています。大切なものは捨てずに、形を変えて保存する。モノを減らし、 […]

月刊誌「日経おとなのOFF」の特集「持たない暮らし入門」 人生の節目を認識することの大切さ 中

 月刊誌「日経おとなのOFF」の特集「持たない暮らし入門」の中で、「家事塾」を主宰する辰巳渚さんは、年代別に捨てるものがどう変わるかを書いています。一生には12の小さな節目(相=フェーズ)があり、その節目ごとに新しい人生 […]

「持たない暮らし入門」の特集を楽しく読む 日経おとなのOFF 枡野俊明さんの本も読んで 上

 ミニマリストブームの中、月刊誌「日経おとなのOFF」が、「持たない暮らし入門」という特集を組んでいるのを知り、購入しました。デザイナー、アートコレクター、茶道・華道研究家、医師、写真家、ジャーナリストら各界のトップで活 […]

渋川春海 日本で初めて独自の暦を作成 「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」展を見る

 日本の天文学はどう発展してきたのだろうか。そんな興味を持ち、東京・上野の国立科学博物館で開催中の「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」の展覧会を見に行ってきました。渋川春海(1639年-1715年)や、8代将軍・徳川吉宗 […]

外国人の視点で知る日本の良さ 盆栽や、折り紙、着物、赤提灯の居酒屋など

 日本は外国の人々からどう見られているのか。そんな外国人の視点を知ることで、日本の意外な良さが目に見えてくることが多くあります。日刊ゲンダイの週末特報「訪日外国人が知る別の顔 TOKYO再発見」(2月22日付)を読んで、 […]

ワイン展で、香り、色、味を楽しむワインの魅力を感じる 日々の生活にワインを取り入れて心豊かに

 ワインを日々の生活に取り入れたら、もっと心豊かなものになると思います。フランスなど欧州の国々に駐在した時は、家族で食卓を囲み、美味しいワインを飲み、料理を食べるだけで、会話が弾みました。また、商談でも、ワインを傾けなが […]

「両国さかさかさ」 天からの恵みの雨を集めて、花壇への水やりや打ち水などに有効活用

 江戸や明治を感じて歩く歴史散歩の途中でも、「現代の知恵」に出会うことがしばしばあります。「両国さかさかさ」(天水収穫装置)という、ちょっとユーモアのあるネーミングの装置も、その一つでしょう。天からの恵みである雨水を集め […]

テレビ番組で、時事問題を学ぶ 専門家のコメントに耳を傾けて イラストや図も活用

  専門家のコメントを大切にしていきたいと思っています。このため、最近は、テレビ番組に登場する専門家のコメントに耳を傾けることにしています。政治、経済、社会、国際問題などで専門家が解説・分析するコメントをノートに記録して […]

定年後の体力を鍛えるため、街歩きに加えて、自転車による散策を始める 行動範囲も広がって、新たな視点も

 定年になっても、体力を鍛えたいと思い、日々の街歩きに加えて、自転車による散策を始めました。中年ゆえ、足腰は少々、痛くなりますが、行動範囲が広がって、歩きとは違った魅力を味わうことができます。昨日は、久しぶりに、獅子舞に […]

季節感を大切に 申年にちなみ、神の使者とされる「神猿」がまつられた日枝神社に行き、七草粥を食べる

季節感を大切にしたいと思っています。「七草」だった昨日は朝、七草粥を食べて、正月の食の疲れを取り、その後、今年の干支である申にちなみ、神からの使者とされる「神猿(まさる)」がまつられている日枝神社(東京・赤坂)に行きまし […]