江戸城無血開城とは? 簡単にわかりやすく解説 立役者は誰で、会談場所は? 更新日:2023年3月20日 公開日:2022年6月17日 江戸情緒街歩き 江戸城無血開城は、日本の歴史を大きく動かしたものとして知られています。江戸城無血開城とはどんなものだったのでしょうか。簡単にわかりやすく解説します。また、江戸城無血開城の立役者は誰で、会談場所はどこだったのでしょうか。 […] 続きを読む
「大江戸今昔マップ」新版 江戸の古地図と現在の地図で、大名屋敷などの江戸めぐりを楽しんで 更新日:2024年7月11日 公開日:2022年1月24日 江戸情緒読書 「大江戸今昔マップ」新版はとても面白い一冊です。江戸の古地図と現在の地図で、大名屋敷や神社、寺院などの江戸めぐりをすると、現在の場所が江戸時代はどんな様子だったのかがよくわかります。時代の変遷を体感することができます。 […] 続きを読む
深川飯を清澄白河で食べる 深川飯の由来は? 江戸の郷土料理の文化を学ぶ 公開日:2021年11月17日 グルメ江戸情緒街歩き食べ物 江戸時代、庶民に人気だったあさり飯の深川飯を、東京・清澄白河の店で食べました。深川飯は、大粒で肉厚のあさりがしめじと炊き込まれ、食べ応えがありました。深川飯の由来はどうなっているのでしょうか。江戸の郷土料理の文化をしっ […] 続きを読む
池波正太郎記念文庫 再現された書斎を見学 グッズもおすすめ! 公開日:2021年9月26日 江戸情緒街歩き 東京・西浅草の台東区中央図書館内には、池波正太郎記念文庫があります。「鬼平犯科帳」や「剣客商売」、「真田太平記」などの時代、歴史小 説を書いた作家の池波正 太郎(1923-1990年)の著書や年譜などが展示され、その生 […] 続きを読む
相撲の街・両国を満喫 回向院や旧国技館、野見宿禰神社などの歴史も学んで 公開日:2021年7月29日 江戸情緒街歩き 東京・墨田区のJR両国駅周辺を歩くと、相撲の街を満喫することができます。回向院や旧国技館、野見宿禰神社などの歴史も学ぶと、相撲の街の魅力はさらに増します。 トップの写真は、JR両国駅構内に掲げられた「両国大相撲繁栄之 […] 続きを読む
海抜2.3メートル? 江戸には日比谷入江が 現在の地図との違いに驚く 更新日:2024年6月5日 公開日:2021年4月25日 江戸情緒街歩き 海抜2.3メートル? 東京・丸の内で、地下鉄・大手町駅の出入り口にあった、こんな掲示板を見て、驚きました。随分、低地だな、というのが第一印象でしたが、その不思議さは、かつて、この一帯が日比谷入江で、そこが埋立てられたと […] 続きを読む
ペリーの黒船来航後、江戸幕府と諸外国はどう交渉? 江戸時代の海岸線はどこまで? 公開日:2021年3月19日 江戸情緒街歩き 時代の大変革を迫ったペリーの黒船来航(嘉永6年=1853年)後、江戸幕府と諸外国の外交使節団は、和親条約や修好通商条約の締結をめぐってどう交渉したのでしょうか。英国やオランダ、米国、フランスが相次いで日本に来ましたが、 […] 続きを読む
奈良茶飯は江戸時代の大人気料理 川崎宿の茶屋「万年屋」の名物 更新日:2023年12月16日 公開日:2020年12月25日 グルメ江戸情緒街歩き 奈良茶飯は、江戸時代、庶民らに大人気の料理でした。川崎宿で一番、大きかった茶屋「万年屋」の名物料理で、今は、万年屋の跡地にも近い、お菓子処の「東照」(川崎市川崎区本町)が10年前に、「奈良茶飯」を復活させて、川崎宿跡巡 […] 続きを読む
「一日江戸人」(杉浦日向子著) 江戸の文化、風俗を学ぶ「教科書」 江戸一流の食通になるには? 更新日:2019年12月21日 公開日:2019年12月20日 江戸情緒読書 「一日江戸人」(杉浦日向子著)は、江戸の文化、風俗を知る上での「教科書」と言えるでしょう。大道芸、奇人変人、長屋の生活、浮世風呂、師走風景、食、酒、相撲、春画考など江戸に関する情報が満載です。私はこの本をたびたび読み返 […] 続きを読む
旧芝離宮恩賜庭園 大名庭園や九尺台などを楽しむ 海抜0.2メートル 埋め立ての歴史も感じて、 公開日:2018年12月20日 日本庭園江戸情緒街歩き 東京・港区のJR浜松町駅付近を歩いていると、海抜0.2メートルの地図案内板を目にします。もうすぐ足の下が海面のレベルです。埋立地であることがはっきりと実感できます。この地域はどんな場所だったのか、少し歩いてみると楽しい […] 続きを読む