旧新橋停車場とは、いつオープン 鉄道歴史展示室もおすすめ 行き方も紹介 公開日:2021年5月24日 街歩き ♫「汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり」。 この鉄道唱歌は時々、テレビなどで流れますが、明治時代、新橋駅がどこにあったのか知らない人もいるかもしれません。今と同じ場所かなあ、と漠然と思う方もいるかもしれませんが、今 […] 続きを読む
インドの生水が危険なのはなぜ? 水道水もたびたび汚染の恐れ 公開日:2021年5月19日 インド海外生活の注意点 インドに赴任したり、旅行したりした時に、気を付けなくてはならないのが飲料水です。インドの生水が危険なのはなぜでしょうか。水道水もたびたび汚染の恐れがあります。インドの飲料水事情についてまとめました。 インドの生水が危険 […] 続きを読む
ヘルマン・ヘッセ 繰り返し読む本を蔵書として持つ 心の財産にする 【偉人のスタイル】 公開日:2021年5月18日 偉人のスタイル読書 長編小説「車輪の下」などで知られるドイツの作家ヘルマン・ヘッセ(1877年-1962年)は、繰り返し読む本を蔵書として持つことを勧めています。気に入った本は2度、3度、4度、と読み込んでいく。読んで楽しみ、心の財産にも […] 続きを読む
モデルナ社とは、どこの国の企業? 創業など会社の概要は? 公開日:2021年5月15日 コロナ 新型コロナウィルス感染防止のため、近く、モデルナ社製のワクチンが接種されることになりました。モデルナ社とは、どこの国の企業でしょうか。創業など会社の概要を含めて、モデルナ社についてまとめました。 モデルナ社とは、どこの […] 続きを読む
和田倉噴水公園を散歩 噴水の時間やライトアップは? アクセス(最寄り駅)は? 更新日:2024年2月7日 公開日:2021年5月12日 ウォーキング街歩き 皇居外苑の和田倉噴水公園を散歩すると、木々の美しさと、噴水の水の競演を楽しむことができます。噴水の上がる時間やライトアップはどうなっているのでしょうか。アクセス(最寄り駅)はどうかも含めて、和田倉噴水公園についてまとめ […] 続きを読む
東京大学発祥の地(神田錦町)を巡る その意味は? 【発祥の地・東京編】 公開日:2021年5月6日 発祥の地街歩き 東京都をはじめ首都圏を歩くと、発祥の地がたくさんあることに気づきます。一歩一歩、街を歩いて、その土地の歴史を学ぶ―。読書とともに、街歩きをすることで、発祥の地を巡る小さな旅を極めることができます。 まずは、東京大学発 […] 続きを読む
読書ノートの究極の作り方や書き方は? おすすめのテンプレートの基本原則も紹介 公開日:2021年5月5日 情報力アップ 読書ノートはうまく作れば、情報満載で役立つ、自分だけの1冊になります。読書ノートの究極の作り方や書き方はどうなるでしょうか。おすすめのテンプレートは、どんな基本原則で作ったらいいかも合わせて紹介します。 読書ノートの […] 続きを読む
みそあんの柏餅は、どこの地域で食べれらている? みそあんは珍しい? 更新日:2024年2月27日 公開日:2021年5月4日 食べ物 端午の節句(子供の日=5月5日)になると、全国各地で、柏餅が食べられます。つぶあんやこしあんの柏餅が多いですが、みそあんの柏餅もあります。みそあんの柏餅は、どこの地域で食べられているのでしょうか、また、みそあんは珍しい […] 続きを読む
ハマトン著「知的生活」で、抜き書きの大切さを知る 【偉人のスタイル】 公開日:2021年5月2日 偉人のスタイル読書 イギリスの作家、P.G.ハマトンの著書「知的生活」(講談社学術文庫、渡部昇一、下谷和幸訳)を読むと、ハマトンが抜き書き帳を作り、丹念に抜き書きをしていたことがわかります。本の中にちりばめられた豊富な例がこの抜き書きに拠 […] 続きを読む
くらやみ祭をオンライン動画や写真、イラストで楽しむ 大國魂神社の例大祭 公開日:2021年5月1日 日本のお祭り・四季のイベント 大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」は2021年、神事のみが行われ、神輿渡御などのイベントは2020年に続いて中止となりました。府中観光協会が公式サイトで、2019年に開催されたくらやみ祭の様子を公開しています。くらやみ祭 […] 続きを読む