知のソムリエ  

知性を磨く 幸福と自由、独立のために

NHKテレビテキスト「司馬遼太郎スペシャル100分de名著」で、司馬文学を学ぶ

 「竜馬がゆく」や「翔ぶが如く」「坂の上の雲」などで知られる作家・司馬遼太郎の特集講座が3月、テレビで4回にわたって放映されることを知り、早速、そのテキストを購入しました。番組は、NHKの「司馬遼太郎スペシャル100分d […]

偉人のスタイル 新著「世界が称賛!『すごい日本人』」を読む 日本人が どんな活躍をし、どう評価されたかを知る

 日本人はかつて、世界でどんな活躍をしてきたのか。また、日本人は世界の人々にどう見られてきたのか。そんなことに興味を持っていたら、その一端を知ることができる、格好の本が出版されたことを知り、購入しました。「世界が称賛!『 […]

江戸時代後期の浮世絵師、葛飾北斎の生誕地にちなんだ「北斎通り」を歩く ゴッホなどに影響を及ぼした功績を考えながら

 江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎(1760年-1849年)の生誕地にちなんだ「北斎通り」を歩きました。東京・墨田区のJR両国駅北口から東の錦糸町駅に延びる通りです。この通りには、生誕の地(墨田区亀沢)に案内掲示板がある […]

外国人の視点で知る日本の良さ 盆栽や、折り紙、着物、赤提灯の居酒屋など

 日本は外国の人々からどう見られているのか。そんな外国人の視点を知ることで、日本の意外な良さが目に見えてくることが多くあります。日刊ゲンダイの週末特報「訪日外国人が知る別の顔 TOKYO再発見」(2月22日付)を読んで、 […]

ワイン展で、香り、色、味を楽しむワインの魅力を感じる 日々の生活にワインを取り入れて心豊かに

 ワインを日々の生活に取り入れたら、もっと心豊かなものになると思います。フランスなど欧州の国々に駐在した時は、家族で食卓を囲み、美味しいワインを飲み、料理を食べるだけで、会話が弾みました。また、商談でも、ワインを傾けなが […]

独学の大切さを知る 定年後のシニアだけでなく、ビジネスパーソンや学生も対象に

 昨年末、会社を定年退職しましたが、独学が定年後の人生にとって、大切なテーマになると思っています。ビジネスパーソンや学生も忙しい時間を調整して、自分の目標を見定めて、独学することが大切でしょう。そんなことから、「東大教授 […]

鉄道情報満載の「鉄道ペディア」創刊号を楽しく読む 

 日本初の鉄道開設(明治5年=1872年)の発着駅となった新橋、横浜両駅跡を訪れて、鉄道への興味が高まっています。そんな折、鉄道の情報を満載した「鉄道ペディア」というリングバインダー週刊百科が発売されたのを知り、早速、購 […]

横浜駅の変遷を学ぶ JR桜木町にある「横浜ステーション3代記」の細密画を見て

 駅は歴史の中で、どう変わってきたのか――。駅の変遷をたどるのは楽しいものです。JR桜木町にある「横浜駅3代記」の細密画を見て、そう感じました。日本初の鉄道開業に伴ってできた明治5年(1872年)の初代の駅をはじめ、大正 […]

横浜停車場跡に行く 日本初の蒸気機関車・客車が走った鉄道の歴史を知る

 明治5年(1872年)10月、日本で初めて、蒸気機関車・客車が東京・新橋駅-横浜間を走った歴史を学ぶため、先日、東京・新橋の旧新橋停車場を見に行きましたが、今度は、もう一方の横浜停車場跡も訪れたくなり、横浜に行ってきま […]

「両国さかさかさ」 天からの恵みの雨を集めて、花壇への水やりや打ち水などに有効活用

 江戸や明治を感じて歩く歴史散歩の途中でも、「現代の知恵」に出会うことがしばしばあります。「両国さかさかさ」(天水収穫装置)という、ちょっとユーモアのあるネーミングの装置も、その一つでしょう。天からの恵みである雨水を集め […]