家族を亡くした悲しみはいつまでも続きますが、1年経つとやってくるのが一周忌です。最近は、家族のみでこの一周忌を行うケースも出てきています。
一周忌を家族のみで行う時のお坊さんへのお布施はいくらにしたらいいでしょうか。車代やお膳料もいくらにするのか、頭を悩ませる方々も多いと思います。一周忌とはどんな法要なのかを知り、準備も入念に行いたいものです。準備の仕方や服装も含めて一周忌事情をまとめました。
一周忌を家族のみで行う時のお布施はいくら?
お布施、車代、お膳料のそれぞれの相場は以下のようになっています。
お布施 3万円から5万円
車代 5000円から1万円
お膳料 5000円から1万円
一周忌の最後に、「お斎(おとぎ)」と呼ばれる会食を行うこともあります。お坊さんがこの会食に出席するのなら、お膳料は不要ですが、辞退の場合は、お膳料が必要になります。
なかなか一周忌を行う機会はないでしょうから、相場がわかっても額を決定するのは難しいものになります。私も家族だけで、母の一周忌を行いましたが、困りました。私も事前に、友人や知人に話を聞きました。本などから情報は得られますが、経験などは友人らから聞けますから、とても役に立ちます。
私の場合、家族5人による一周忌法要でしたので、
お布施3万円
車代1万円
お膳料1万円
の計5万円にしました。この額が妥当かどうかはわかりませんでしたが、小さなお盆に載せて、感謝の気持ちを込めて手渡しました。
準備の仕方や服装はどうする?
一周忌とは
一周忌とは、故人が亡くなってから1年目にあたる命日に行われる法要です。葬式、四十九日に次ぐ重要なものになっています。故人が亡くなった命日は、「祥月命日(しょうげつめいにち)」と呼ばれます。このため、一周忌は、「小祥忌(しょうじょうき)」とも言われます。
一周忌までが喪中で、一周忌が終わると、喪が明けます。喪中の間は、正月の挨拶などが控えられますが、一周忌が終わったら、通常の生活に戻ります。
通常、一周忌は、
家族
親族
故人と縁のあった知人
故人と縁のあった知人
らを招いて行われます。
家族だけで行う一周忌は規模が小さくなるのが特徴です。
一周忌の準備
規模が小さくなるとはいえ、一周忌に向けた準備は入念に行いたいものです。
まずは、一周忌の日程を決めます。通常は、故人が亡くなってから1年目の命日がいいとされています。ただ、平日だと、ビジネスパーソンには参列が難しい人が出てきます。そういった人々が多い場合は、命日の直前の土日曜日にするといいでしょう。
一周忌は命日でない場合、命日の前に行うというのが基本ですが、最近では、命日の後でも問題ないとの考えが出てきています。私も、弟の仕事の関係で、命日の後に一周忌を行いました。
次に、一周忌をどこで行うかを決めます。
寺院
斎場
ホテル
自宅
などが候補となりますが、家族だけで行う訳ですから、自宅でいいでしょう。決まったら、寺院寺に連絡し、設定した日程、場所で可能か問い合わせを行うことになります。この時点で、自宅に来てくれるお坊さんが決まります。
一周忌当日の手順
一周忌はこんな順番で進行します。
・お坊さんを迎えます。
↓
・お坊さんが読経。
↓
・家族1人1人が焼香。
↓
・故人を偲ぶ。
↓
・お坊さんの法話
我が家で読経してくれたお坊さんは、「故人のいいところを思い出してください」とアドバイスしてくれました。故人を偲ぶ時が一番、大切な瞬間ですから、故人との楽しい思い出や、故人の語った言葉を思い出すとともに、故人への感謝を改めて込めるといいでしょう。
当日の服装は?
当日の服装は喪服がいいでしょう。ただ、ダーク色の服でも問題ありません。
まとめ
お坊さんからは、「逝去後、故人は7日間、7回修行して四十九日で仏になる。一周忌はその後に行われる法要で、とても重要」との話を聞きました。
一周忌が終わると、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌などと続きます。故人を想い続けたいものです。
あわせて読みたい
香典の相場は? いとこの場合 葬式で困らない金額を知る!
あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも