知のソムリエ  

知性を磨く 幸福と自由、独立のために

立春大吉のお札の意味や効果とは? いつまで貼る? 興味深い話にも注目!

 豆をまき、恵方巻を食べて、家内安全などを願う節分が終わると、翌日は、立春です。旧暦では、1年の始まりでしたが、この日に、禅寺の門や家庭の玄関などに、「立春大吉」のお札が貼られます。「立春大吉」のお札の意味や効果とはどう […]

池上梅園2024年の梅の開花状況や見頃は? アクセスを地図で確認!

 東京の池上梅園は都内で有数の梅の名所です。緩やかな丘陵地に、白、紅、薄紅など約370本の梅の花が咲きます。また、メジロなどの小鳥が梅の枝にとまり、春の到来を感じさせてくれます。  2024年の梅の開花状況や見頃はどうな […]

シェンゲン協定とは、わかりやすく解説 加盟国、非加盟国は? メリット、デメリットは?

 欧州連合(EU)など欧州の政治、経済ニュースなどに接していると、シェンゲン協定という用語を目にしたり、耳にしたりする機会があります。シェンゲン協定とはどんな内容なのでしょうか。わかりやすく解説します。具体的には、どの国 […]

駒形堂は、浅草寺の発祥の地 江戸時代、駒形堂には、どんな歴史が?

 駒形堂は、浅草寺の発祥の地とされています。浅草寺のご本尊である聖観世音菩薩が約1400年前、隅田川から現れ、初めて奉安された地に建つお堂だからです。浅草寺に属する駒形堂は今や、人気の観光スポットのひとつですが、歴史を調 […]

一里塚とは、どんな意味がある? 現存(復元)の一里塚を旧東海道(静岡県清水町)で見る

 江戸時代には全国各地の街道に一里塚がありました。一里塚とは、どんな意味があるのでしょうか。現存(復元)の一里塚を旧東海道(静岡県清水町)=写真=で見ました。 一里塚とは、どんな意味がある?  一里塚とは、どんな意味があ […]

清澄庭園の歴史や見どころは? 入園料やアクセスもチェック 名石も楽しもう

 休日は時々、庭園に行き、ゆったり過ごしたらいかがでしょうか。池や木々などの自然の美しさ、静寂を満喫することが出来ます。そんな庭園の一つ、清澄庭園(東京・清澄白河)の歴史や見どころはどうなっているのでしょうか。入園料やア […]

余命宣告されたら何をするか 余命わずかでできることは? 1冊の著書から

 突然、余命宣告されたら何をするか、余命わずかでできることは何か、深く思い悩むことになります。もう明日は来ない、という絶望感にも襲われるでしょう。しかし、そんなどん底からも脱却できる力が人間には備わっています。  ホスピ […]

道元禅師の名言「欠気一息あるべし」から、座禅のありかたを学ぶ

 欠気一息(かんきいっそく)あるべし—―。「道元『禅』の言葉」(境野勝悟著)を読むと、道元禅師のこんな名言(禅語)に出会います。静かな所で、身をきちんとととのえ、深く、すーっと息を吐き出す。プチ座禅でも立禅でもいいでしょ […]

東京クリスマスマーケット2022年の場所やアクセス、混雑は? おすすめの食べ物は? 

 冬になると、ヨーロッパでは、中世から続くクリスマスマーケットがドイツやオーストリアなど主にドイツ語圏で開かれますが、東京でも、この欧州の風物詩が楽しめるようになりました。今や、東京でもすっかり人気となった東京クリスマス […]