五月晴れの読み方や意味とは? 俳句の季語はいつになる?

 五月晴れというと、カラリと晴れた日のイメージがあります。五月晴れの読み方や意味とはどうなっているのでしょうか。また、俳句の季語はいつになるでしょうか。五月晴れについてまとめました。

五月晴れの読み方や意味とは?

さつきばれ

「さつきばれ」と読むのが一般的です。

 さつきは旧暦の5月を指す言葉ですが、今の新暦では6月にあたります。ちょうど、梅雨の季節です。

 ですから、五月晴れは、まずは、

 梅雨の時期の晴天、あるいは
 梅雨の合間に晴れる天気

 を指しています。

 五月雨を集めてはやし最上川

 松尾芭蕉のこの一句は、あまりにも有名です。五月雨は、「さみだれ」と読みますが、この五月も今の6月にあたりますから、五月雨は梅雨の時期の雨を指します。

 五月闇(さつきやみ)は、梅雨の頃の闇です。

 五月晴れ
 五月雨
 五月闇

 は旧暦に基づいて、使われるようになった言葉です。

スポンサードリンク

あわせて読みたい
「雨のことば辞典」を読む 梅雨を前に、雨の言葉が多い日本を実感

さつきばれ、ごがつばれ

 旧暦にかわって、1872年(明治5年)から新暦が導入されました。この新暦の採用によって、五月晴れが、5月の晴天を指すことばとしても使われるようになりました。

 最初は、五月晴れとしては、誤った使い方でした。しかし、5月、新緑が映え始める中で、カラリと晴れた天気は、次第に五月晴れと呼ばれるようになり、最近では、定着したと言ってもいいでしょう。

 国語辞典も今や、五月晴れは、

 「梅雨の時期の晴天」
 「5月の晴天」

 と二つを併記しています。

スポンサードリンク

楽天ブックス

俳句の季語はいつになる?

 五月晴れの季語は、初夏になります。俳句の季語としては、もともとの旧暦に従った使い方になっています。

 うれしさや 小草影もつ 五月晴れ(正岡子規)

 虻出でよ いやうじのやぶれの 五月晴れ(小林一茶)

 などの俳句があります。

 初夏をイメージして、俳句を詠んでみるといいでしょう。

Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス

まとめ

 言葉が刻々と変化していることがわかります。そして、新しい言葉が季節の中で生まれていることも実感できます。五月晴れを5月に使うのもいいでしょう。梅雨の時期には、ぜひ、使ってみたいものです。昔から続いてきた言葉がどう変化しているのかを感じることができるはずです。   

あわせて読みたい
夏本番は、いつからいつまで? その意味は? 地球温暖化の影響も探って
蝦夷(えぞ)梅雨とは、どんな意味? 地域はどこで、時期はいつからいつまで?
梅雨の期間はいつからいつまで? 梅雨の走りとは? 梅雨の語源や意味も解説
高遠桜2024年の見頃はいつ頃? 開花予想や開花状況、満開予想は? アクセスや駐車場情報も網羅!
五稜郭公園の桜2024年の開花状況や見頃、満開は? ライブやライトアップは?
弘前公園(弘前城)の桜2024年の開花状況や見頃、満開は? ライトアップやアクセスは?
目黒川の八重桜2024年の見頃はいつ頃? 開花状況や満開は? 舟入場や大鳥神社も訪れて



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも