川越まつり2023年の日程や場所、スケジュールは? 歴史や見どころは?

 「小江戸」の愛称で観光客らに人気の高い埼玉県川越市で毎年開かれている川越まつりが2023年も行われます。江戸情緒漂う蔵造りの町並みで、豪華絢爛な山車が行き交う「曳(ひ)っかわせ」が毎年、圧巻です。

 川越まつり2023年の日程や場所、スケジュールはどうなっているでしょうか。また、川越まつりの歴史や見どころはどうでしょうか。川越まつりについてまとめました。

川越まつり2023年の日程や場所は?

 川越まつりは2023年10月14日(土)、10月15日(日)に開催されます。

 場所は以下の通リです。

 川越氷川神社
 川越市役所前
 川越駅、本川越駅と川越氷川神社の間の市街地

川越まつり2023年のスケジュールは?

 川越まつりの公式サイトによると、まつりは以下のようなスケジュールで行われます。

宵山

 10月14日午後6時から午後7時ころまで、各町で行われます。

 各町の山車に提灯が灯り、囃子を披露します。

鳶のはしご乗り

 10月14日午後6時20分ころから午後6時40分ころまで、仲町交差点で行われます。鳶職人による妙技が多くの人々を魅了します。

山車の曳っかわせ

 10月14日
 10月15日

 市内各所で行われます。

神幸祭

 10月15日午前10時15分 氷川神社を出御
 10月15日午前11時45分 氷川神社還御

 氷川の神様が乗った神輿が町を巡行します。

市役所前の山車巡行

 10月15日午後1時30分から午後3時30分まで市役所前で行われます。

 川越まつり2023年の詳しいスケジュールは、交通規制マップも含めて、公式サイトのこちらでもチェックできます。

スポンサードリンク

川越まつりの歴史は?

 江戸時代の1638年(寛永15年)、川越では大火が起きました。当時、江戸幕府の老中だった松平信綱が大火で疲弊した町の再建にあたり、川越氷川神社にお神輿を寄進して祭りを奨励しました。のちに、松平信綱が川越藩主になると、1651年(慶安4年)からは神輿が町を巡るようになり、今のまつりに近い形ができあがりました。

 特徴として、川越まつりは、山車が巡行する天下祭の色彩を色濃く残していることが挙げられます。天下祭と言えば、江戸では、神田祭、山王祭ですが、これらのふたつの祭りでは、電線の影響で、山車が神輿に代わりました。

 今や、川越まつりは、山車が出る天下祭となっています。370年近い歴史を持つ伝統行事として多くの人々に愛されています。2005年(平成17年)には、国重要無形民俗文化財に指定されました。

川越まつりの見どころは?

山車の曳っかわせ

 なんと言っても、最大の見どころは、山車の曳っかわせでしょう。

 町の中で、山車が出会った時に、曳っかわせが行われます。高さ8メートル、重さ3トンにも及ぶ山車には、囃子連が乗っています。この囃子連が、笛、太鼓、鉦などでお囃子を競演します。各山車ごとに、長年続いてきた自慢のお囃子を奏でます。

 山車を曳く人々は提灯を上げ下げして、この競演を盛り上げます。目で、耳で、まつりの盛り上がりを体感することができます。

 山車同士がぶつかり合う勇壮な祭りも全国にはありますが、その勇壮さとはまた違った優雅な趣が、川越まつりの山車ひっかわせにはあります。

山車巡行

 各町の山車29台が市内を練り歩く山車巡行も迫力満点です。山車は二層の鉾になっており、一番高い場所には、人形が乗っています。人形は、弁慶や牛若丸、徳川家康、松平信綱ら歴史上の人物が多くなっています。

 ひとつひとつ山車を見るだけで、楽しくなります。囃子も披露されます。

川越まつりへのアクセス

 公共交通機関が便利です。

 ・新宿からの場合

 JR埼京線川越駅下車
 西武新宿線本川越駅下車

 ・池袋からの場合

 東武東上線川越駅下車

川越まつりのまとめ


 

 美しい蔵造りの町並みを歩き、豪華絢爛な山車を眺め、印象に残る一日にしたいものです。小江戸と呼ばれる川越の歴史を今から少しずつ学んでおくといいでしょう。

スポンサードリンク

あわせて読みたい
秋雨前線の時期とは、いつからいつまで? どの気団の動きで発生するかなど特徴も解説!
「秋の夜長」とはどんな意味? 期間はいつ頃で、俳句の季語は? 過ごし方や楽しみ方も網羅
中秋の名月とは わかりやすく読み方や意味、由来を解説 食べ物やお供え物も含めて
日本橋べったら市2023年の日程や場所は? 由来や見どころは?
芝大神宮のだらだら祭り(生姜祭り)2023年の日程や場所は? 神輿連合渡御はどうなる?



あわせて読みたい
朝日新聞デジタル 紙面との違いは? レビューでメリット、デメリットを比較
就活におすすめの新聞は、どこの新聞? いつから読むべきか?
就活のための時事問題対策 新聞のニュース記事で勉強 読まないと不利にも